歯科医院のマネジメントをサポートする「株式会社Y’s for medical」さんにお話を伺ってきました。【その4】

業界にムーブメントを巻き起こしたい
―まさに改革ですね。すごく面白い事業内容だと感じたのですが、どうやってこのカタチまで膨らませることができたんでしょうか。
柚木崎「こうしたいなっていうイメージがずっと前からあって。それを横川と一緒に話しながらどんどんコンテンツとして具体化していったという感じです。
ぼくは自分自身が歯科医師なので、企画しながらも及び腰になることがあったんですが、横川が異業種という立場から意見を出してくれたことでヘンな制限なく企画が膨らんでいったんだと思います。
医師同士だと言えないことも異業種だから言える、みたいなことがたくさんありましたしね。えーーそんなことまでやっちゃうの!?って感じで(笑)。」
横川「これまでずっとクローズな業界でしたから、今回の事業を大きなムーブメントに変えて、業界や患者さんにとってプラスになるように動き続けたいですね。」
柚木崎「そうだね。いやむしろ良くなってもらわなきゃ困る、っていうぐらいの意気込みですよ(笑)。」
二人の視線は歯科医療業界の明日を見つめる。
まとめ
―前回の共生会に続き、業界に新風を吹き込むプロジェクトの数々に終始圧巻。私は特に任意組合スキームに興味津々でした。
リスクを抑えて貴重な経験の場を提供するという考え方は、歯科医師業界に限らず挑戦的なプロジェクトを実践するのにも有効ですし、発想と行動力しだいでどんどん面白いことが実現できそうですね。
最後に、Y’sが提案する多彩なコンテンツ。
その全体像を以下にまとめてみました。
◆Y’sのコンテンツ全体像
- 臨床能力開発メソッド(研修医コース・勤務医コース・開業医コース)
- 認定医制度
- 任意組合スキーム
- 医院継承サポート
- 開業サポート
- 経営代行
- M&Aサポート
- 人事サポート
- 行政指導サポート
- 顧客管理サポート
メディウェルギャラクシーでは、これからもみなさんの心を動かす記事をどんどん発信していきます。どうぞご期待ください!
◆株式会社Y’s for medical公式サイト
http://ys4medical.jp/service.html
◆株式会社Y’s for medicalへのお問い合わせ
TEL 03-6905-8221
問い合わせフォーム
http://ys4medical.jp/contact.php
この記事は、2013年10月26日に行ったインタビューをもとに編集したものです。
本記事に関するご意見・ご感想はこちらまで。
メディウェルギャラクシー編集長 安部 亮多 abe@d-s-p.jp