『医療・福祉を語る会』に参加しました!【その2】
和気あいあいとした雰囲気で始まる『語る会』
この日は、参加者のうち1名の方が発表され、その内容についての意見交換というスタイルでした。
イギリスの医療サービスについて、実際に現地に赴いて分かった日本の医療サービスとのちがい(特に『家庭医療専門医:General Practitioner』の存在)などについての発表を聞きます。
みんな食事を忘れ、夢中で発表に聞き入っていたのが印象的でした。
途中、
「みなさん、ゴハンどんどん出てきますんで、食べながら聞いてくださいね~(笑)」
と鈴木さん。
少しお酒もまわってきたところで、みなさんからの意見も活発に出てきます。
医療・福祉と一口に言っても、参加されている方の職種はさまざま。
やっぱり自分の専門外の方から意見が聞ける場というのはとても貴重だと実感しました。
ほかにもいろんなイベントが開催されている『みのりcafe』
今回参加した『語る会』のほかにも、患者の立場から医療を見直す『ペイシェントサロン』や、SNSを安全に使いこなすための勉強会、さらにはワインの飲み比べ会やパーティまで!
『みのりcafe』では、バラエティ豊かな催しごとが行われています。
もちろんイベントだけでなく、カフェとしての通常営業もされており、
品質にこだわったスペシャルティコーヒーや手作りの料理はとても美味しくてオススメです。
そんな素敵な出会いの場に、ぜひ一度、足を運んでみてはいかがですか?
みのりcafe
http://www.minori-cafe.com/
〒113-0031
東京都文京区根津1-22-10-1F