医療学生のための新しいキャンパス!「医療学生ラウンジ」のご紹介

こんにちは! 医療・福祉系情報発信ステーション「メディウェルギャラクシー」編集長の安部です。
今回は、医療系学生たちが立ち上げ、その若さあふれる発想力と行動力で次々と新たな取り組みにチャレンジを続けている学生団体「医療学生ラウンジ」さんをご紹介します!
ウェブサイトやソーシャルネットワーク、アプリを駆使し、さらにオープンスペースを運営することでリアルのつながりも広げていく…
最新のトレンドをふんだんに取り入れた、フレッシュな姿にフォーカスしました!
医療学生ラウンジって?
―医療学生ラウンジ…名前からしてすごく若さが感じ取れるんですけど、どういった団体なんですか?
「医療学生のための新しいキャンパス『医療学生ラウンジ』は、2012年4月に設立され、『閉鎖的な医療系学生の大学生活にイノベーションを!そしてその先に医療とヘルスケアにイノベーションを!』をモットーに、サービスを提供してきました。
主な活動は、以下の4つです。」
① Co-med cafeの運営:医療系学生がリアルで交流できる場「Co-med cafe」の運営
② Healthcare venture Intern:医療学生にぴったりのインターン先を紹介する
③ Perry:医療系のビジネスコンテスト
④ AppliCare:医療系アプリ開発コンテスト
―医療系の大学に通っているみなさんの学生ライフを変えちゃおう!というところからスタートしてるんですね。
しかし、それにしてもイベントの数や規模がすごいですね…。
「そうですね、メンバーや色々な企業さまのサポートもあって、活発な活動を継続しています!
イベント最新情報はFacebookページで随時更新中です!
また、公式ホームページでもインタビューやコラム、イベントレポートなどを随時掲載していますので、ぜひご覧になってみてください!」
医療学生ラウンジが運営する「Co-med cafe」。
医療系学生たちが集い、リアルでの交流を深める場として活用されている。
これまでとこれから
―ここ最近の活動ではどんなことがありましたか?
「開催済みのもので言いますと、2月16日に『特色ある薬局の経営者による講演会』を開催しました。
こちらはREDAS(リーダス)株式会社さまとのコラボ開催で、いま就活をしている薬学生に向けて、特色ある経営をされている薬局の方々より自局のプレゼンテーションやパネルディスカッションを行い、盛況のうちに終えることができました!
また、2月8日に『医療学生と患者のTalking Café』の開催を予定していたのですが…、大雪の影響でやむを得ず延期となりました。いま日程を再調整していますので、開催日が決まればまたfacebook等で告知する予定です。」
―今までの活動の中で、特に印象に残っているのはどんなことですか?
「2013年8月31日にソフトバンクグループ青海キャンパスにて開催した『Medical Future Fes 2013』です!
コンセプトは『医療界で活躍する先輩と、仲間と、10年後の医療を一緒に考えよう!』。
全国にいる仲間たちが、今、何を考えて動いているのかをシェアすることで、明日の医療をみんなでよくしていくことを目指しているイベントです。
内容も、
①医療その他の分野の第一線で活躍する12名もの豪華ゲストをお招きした講演会
②日本全国の各地方から集結した医療学生による地方ごとの企画
③全国で活躍する10の医療学生団体ごとの企画
④医療系アプリ開発コンテストAppliCare2013のファイナルプレゼンテーション
と盛りだくさんの内容でした。」
―なるほど、それはすごいですね! では、告知も兼ねて直近のイベント予定を教えてください。
「3月17日、医療系ビジネスコンテストPerry2014の決勝プレゼン大会が行われます。今回もかなり熱い戦いが繰り広げられていますよ!
また4月には医療系アプリ開発コンテストAppliCare(アプリケア)の一環として、レクチャーを開催予定です。
『エンジニアがサービス開発をしてstoreに出したいと思ったとき、何をすべきか』をサービス開発の成功者にレクチャーしていただきます。最新情報はサイトのほうでお伝えしますので、チェックしてみてください!」
―それでは最後になりますが、メディウェルギャラクシーでこの記事をご覧になってくださっている医療・福祉関係でお仕事をされている方々へメッセージをお願いします!
「医療学生ラウンジでは、アクティブな医療学生の交流の場として、浅草橋にCo-med Cafe をオープンしているほか、医療×ビジネスで今後の医療を発展させていくビジネスコンテスト“Perry”の開催、また、閉鎖的な医療の問題に対して医療×ITをもって解決を図る、“AppliCare”の実施など、現代そしてこれからの医療問題に対して、様々な視点をもって取り組んでいます。
新しい日本の医療に世界を切り拓く、医療学生のためのイノベーションプラットホーム、それが医療学生ラウンジです。
医療学生ラウンジの活動にご賛同頂ける方からの御支援をお待ち申し上げております!」
【団体概要】
・代表者名 奥田 淳太
・所在地 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-1-38 アイビー浅草橋301
・TEL 03-5809-1206
・Mail info@iryogakusei.com
・ホームページ iryogakusei.com
・facebookページ https://www.facebook.com/iryogakusei