真剣な眼差しで資料に目を通す丹羽氏。
設立時からのメンバーである彼は、強い想いをもってコンボの活動を進めている。
これからの取り組み
―では最後に、これからの活動のビジョンとしては、どんなことをお考えですか...
コンボのホームページ。『こころの元気+』のほか、主催イベントの告知など頻繁に更新されている。
月刊誌「メンタルヘルスマガジン こころの元気+(プラス)」創刊
―設立後わずか2か月ほどで、コンボの看板誌である...
こんにちは! 医療・福祉系情報発信ステーション「メディウェルギャラクシー」編集長の安部です。
今回のインタビューのお相手は、NPO法人「地域精神保健福祉機構コンボ(以下コンボ)」さん。
精神疾...
業界にムーブメントを巻き起こしたい
―まさに改革ですね。すごく面白い事業内容だと感じたのですが、どうやってこのカタチまで膨らませることができたんでしょうか。
柚木崎「こうしたいな...
『認定医』と『任意組合スキーム』
―ほかにはどんなコンテンツを企画されているんでしょうか?
柚木崎「続いて大きなものとしては『認定医』のしくみづくり。医師のサービス力の基準を作って、それをクリアした医師にAラ...
Y’sが提供していくコンテンツ
―ビジネス主体でのサポートとは、具体的にはどういったことをしていくんでしょうか?
横川「主だったものから順に説明しますと、まずは『臨床能力開発メソッド』の提供があります。
...
こんにちは! 医療・福祉系情報発信ステーション「メディウェルギャラクシー」編集長の安部です。
インタビュー第2弾!
前回インタビューした「歯科医師共生会」(以下共生会)さんからのつながりで、歯科医師のマネ...
共生会を通じてより良いキャリア形成の機会を提供したい
―ほかにどんな活動を予定されていますか?
横川「ひとつは、医学生・新人医師の進路相談会、学生アルバイト体験などの実施で...
医院経営やサービス力向上のためのコミュニティをつくりたかった
―ではまずはじめに…、歯科医師共生会ってどういう集まりなんですか?
都橋「そもそものキッカケは、かねてから地方の歯科医師(以下、医師)は都...
こんにちは!
医療・福祉系情報発信ステーション「メディウェルギャラクシー」編集長の安部です。
メディウェルギャラクシーの記念すべきインタビュー第1弾!
歯科医師みんなが共に助け合い、成長していける、...